今日はワイヤレス・ジャパン会場から
2008年07月22日
1999年2月のiモード発売の年から、毎年欠かさず来ているワイヤレス・ジャパン。
iモード発売に触発されてJフォンやEZのブースが競うように巨大化し、
プレゼンテーションのナレーターコンパニオンの衣装の露出度が高まって行ったのが遠い昔のように思えます。
モバイル業界だけで、何でもできる。
若者たちの手のひらは自分達の業界が握っている。
B to Bのモバイルソリューションは安定性と高機能化で高額なのが当たり前だ。
というような、ITバブルの主要なポジションを占めていたモバイル業界の主要企業の株価もジリ貧の企業が多く、今は昔の感を持っているのは私だけでしょうか?
もちろん、今の時代、これからの時代にモバイルソリューションは欠かせませんが、それはリアル媒体や「売り場」があってのこと。
通販のモバイル化にしても、通販本体の全体的なマーケティングの中での役割があっての事。
さて、今から東京ビッグサイトのワイヤレス・ジャパン会場に足を踏み入れますが、
出展社の現況、目指す方向性、我々来場者への語り口は、時代の流れの中でどんな風に変化・対応しているのでしょうか。
とても楽しみです。
木曜日まで東京に滞在しますから、随時、ワイヤレス・ジャパンreport、お届けします。
しかし、この暑さはなんとかならんものか(笑)
それから、地方在住者としては、どうか地震に遭遇しないように切に祈るばかりです・・・。
最近は、東京出張の時には、宿泊先付近の災害時避難所の確認をするのが習慣になっています・・。
まもなく会場です。
りんかい線車中からのブログupでした。
Posted by Webマーケッター at 13:28